私の家は、18畳LDK+吹き抜けの間取りで、
霧ヶ峰のFZシリーズ(14畳用)1台を使って暖房しています。
寒い冬、使用している体感をお伝えします。
・14畳用エアコン1台で大丈夫?
・霧ヶ峰FZシリーズが分かる
・実際使ってみた感想
18畳の部屋なのに14畳のエアコンで大丈夫?
家電量販店に行くと、ワンサイズ大きなエアコンがおすすめですよ!
って言われた経験はありませんか?
私はあるんですが、ある動画を見てこの考えが間違っていることを知りました。
その動画とは、こちらです。
この動画を参考に私がまとめた記事をありますので、
あわせてご覧ください。
下の画像をクリック↓

簡単にいうと、
①畳数表示はかなり古い基準に沿ったもので、今の家には合わない。
②性能を比較すると14畳用も18畳用も大した性能の違いはない。
という事です。
とはいえ、ホントか!?と思いますよね。
実際使ってみた感想
松尾設計室の動画を見て、
メーカーが出しているスペックを見て、
自分なりに納得の上14畳用エアコンを購入しましたが、
実際使ってみるまで不安でした。
私が住んでいるのは横浜市で、日本の中だと比較的暖かい地域ですが、
冬になるとやはり寒いです。
そして、冬真っ只中になり、
12月の気温は最高気温9℃、最低気温0℃という予報の中、
14畳用エアコンを22℃(A.I自動)に設定。
結果は・・・
5分も経たないうちに部屋が暖かくなりました!!
ここで気になるのが家のスペックだと思いますが、
UA値は0.48という今の家ならごくごく普通かと思います。
そんな家で14畳エアコンで全く問題ありませんでした!!
14畳用と18畳用で価格を比べると3~5万円も違います。
霧ヶ峰のFZシリーズ
私が使っているエアコンは三菱電機が出している、
霧ヶ峰というエアコンの中で最もグレードの高いものです。
ムーブアイmirA.I.+がついており、
A.I自動というボタン一つで快適な空間を作ってくれます。
さらに、2つのファンを利用し、
同じ部屋にいながら、体感温度が違うという優れものです!

この正直この体感温度の違いは感じたことがありません。笑
ただFZシリーズを使っているとなぜか床まで暖かい!!
床暖房とまではいかないですが、床もしっかりと暖めてくれます。
かなりおすすめのエアコンですよ!
まとめ
結論として、14畳用のエアコンで、
18畳LDK+吹き抜けの間取りをしっかりと暖めてくれることが分かりました。
私はFZシリーズを使っていますので、
他の種類のエアコンだとこんな感じだよ!
という情報があれば是非教えて頂ければと思います。