我が家の総建築費用を公開いたします。
私がレオハウスにしようと思った時、価格を公開しているブログ様には本当にお世話になりました。今後建築を考えている方にとって、価格の相場がわかるってとても大切です。
※場所によっても時期によっても金額が異なるため、あくまで目安です。
・レオハウスで必要な費用を知りたい。
・建築に必要な項目を知りたい。
A.工事請負金額
まずは工事請負金額です。
レオハウスで家を建てるために必要な金額です。もちろん支払先はレオハウスです。
レオハウスの請負金額には、屋外給排水、雨水排水工事、屋外電気工事、仮設費そして設計料等も含まれており、後々別途大きな金額を請求されることはありません。
よく、ローコスト住宅は一見安く見せて、基本的な部分が全く入っていないんだ!!って言う人がいますがレオハウスでその心配はいりません。
我が家の建築費用
価格:17,917,138円(税込)

主な仕様
延べ床面積:101.43㎡ 30.68坪
-主なオプション-
・吹付断熱
・陶器瓦
・外壁fu-ge
・吹き抜け
・お風呂1620
などなど・・・
坪単価に換算すると約50万円です。
さすがはローコスト住宅といった所です。
B.土地購入費用
土地を購入するために必要な金額です。
土地の購入には必ず不動産登記という手続きを行わなくてはなりません。
土地の代金は不動産屋へ支払い、登記費用は司法書士へ支払います。
我が家の土地購入費用
29,180,000円(税込)

内訳
土地価格:28,600,000円
仲介手数料:0円
土地の登記費用:580,000円
ここで注目していただきたいのが、
仲介手数料無料という所です。
同じ物件でも不動産屋によっては手数料が異なる場合があるので土地の購入時は必ず手数料の確認をして下さい。
ちなみに別の不動産屋では見積もりにしっかりと3%付けられましたので、他を当たり、手数料0円で土地を購入することができました。
C.諸費用
家を建てる事とは直接関係ないけれど、その他で必ず必要な金額です。
我が家の諸費用
3,281,200円(税込)

内訳
外構工事:50万
こだわりで大きく金額が変わります。50万は本当に必要最低限と考えて下さい。相場は100~300万です。我が家はアプローチ、機能門柱、駐車場の土間コンのみです。
家の登記費用:40万
土地と同じように家も資産なので登記が必要です。
ローン手数料:100万円
銀行へ支払う手数料です。借入金額の約2%が相場です。
レオハウスでは、資金計画書の諸費用の中に、家に必要な費用を載せてくれているので、だいたいの費用は把握でき、安心です。
総建築費用
A,B,Cを合計した総建築費用は、
50,378,338円(税込)
となりました。
冒頭でも書きましたが、同じレオハウスでも県が違えば金額も異なるだろうし、購入した時期によっても金額は異なると思います。
あくまで金額は目安としてお考え下さい。
レオハウスで今月私も着工します!金額とても参考にさせていただきました!おそらく都内ですかね?ちなみに、土地代金1桁0が足りませんよ😁
コメントありがとうございます。
私は横浜市で建築しました。
そして土地代金失礼しました!!
素敵な家を作ってください^^